>>餌を食べない<<


一人餌の子の場合
環境の変化を感じ取り、安心できるまで餌を食べない場合があります。 連れて帰ってから、のぞき込んだり遊んだりするのは控えます。一週間はそっとしておいてあげましょう。外にでたいとアピールする子以外は放鳥しないで様子を見た方がよいでしょう。

■ショップと同じ餌を与える
 与える餌は、ペットショップで与えていたのと同じにします。ムキ餌を与えられていた子は、殻付きの餌を食べない場合もあります。逆に殻付きを与えられていた子はムキ餌やアワ玉を食べないこともあります。またシードを食べていた子は、ペレットを食べないでしょう。 ペレットへの切り替えは慣れてから  栄養バランスを考えると殻付きの種子餌やペレットを与えることが望ましいですが、お迎えしたときはまずは食べさせることが先決。鳥は環境の変化だけでも大きなストレスを受けています。いつも食べ慣れていた餌を与える方がよいでしょう。特にシード食の子をペレットに切り替えるのはお家になれてからにしましょう。

■餌や水は、見えるようにする
 また、ケージの種類が変わってしまった場合には、餌箱の中に餌が入っているのがわからない場合があります。糞きり網をはずし床に見えるように餌をまいておくとよいでしょう。また、水もボトルに入っているものは飲み方を教えてあげないと飲めないかもしれません。環境になれるまで飲みやすい容器で与えるようにしましょう。

健康な子であれば2〜3日でしっかり食べるようになります
  お迎えする子は元気で餌を良く食べている子を信頼できるショップで選びましょう。良く餌を食べ、十分脂肪を蓄えている活動的で健康な子であれば、室温が十分暖かければ少し様子を見ても大丈夫です。ただ、人がひっきりなしにかまっていたり、のぞいたりすると餌を食べないかもしれません。そっとしておいてあげましょう。 体調が思わしくない子  ただし、病気を持っている子や痩せている子はたった一日の絶食が大きく健康状態に影響し、数日間で命を落としてしまうこともあります。ふくらんで寝てばかりいる子や下痢をしている(お尻が糞で汚れている、濡れている)など、明らかに不調な様子を見せている子の場合は、すぐに病院に連れてきましょう。


次は、雛が餌を食べてくれないです。

クリッカー購入
TOP
へ戻る
Copyright Aoki Ayumi

友達に教える
管理人へメール